休校中の子どもの過ごし方~家庭科の時間~

こんにちは^^
美しい暮らしの空間アドバイザー 
柴田 佐妃子です。

更新がない間もご訪問頂きありがとうございます(^^♪

突然の休校からもうすぐ2週間が経とうとしています。
お子さんがいらっしゃるご家庭はいろいろ工夫されているかと思います。

当協会アドバイザーもこんな風に(^^)/

★大関文子アドバイザー
「問題集を短期間で終わらせる」

家庭学習をいかに楽しくするか…子どもの個性を活かして工夫されています。

★風穴三樹子アドバイザー
「名もなき家事」の存在にどうやら気づいたらしい子供たち~家事仕込み月間第一週~

「名もなき家事」~全自動でキレイになる?いえいえ、全て手動です~

いずれは出来るようになって欲しい家事を一からシッカリ、子どもに自覚させながら仕込んでいます。

★樋口美穂子アドバイザー
「こんな遊びはいかが?」

なかなか外に出て遊べないこの時期、家の中で楽しく遊ぶ工夫をされています。

同じ年頃の子どもがいるので、どの記事も
「ほ~!そんなやり方があったのか!!」
と、参考にさせてもらっています(^^♪

我が家の子どもたち…朝から起き抜けにテレビをつけ、
ちょっと勉強をしたかと思えば、ゲーム機を手に。(明らかに勉強<ゲーム…)

こりゃいかんと、ある提案をしました。

その提案とは、学校と同じように時間割を作って計画的に過ごす、
ということです。

9時から1時間目として50分したら、10分休憩。
昼休みは昼食含めて1時間30分ほど。
休み時間は好きなことをして良し。



という感じです。

休み時間は好きなことをして良いという所に食い付き、俄然ヤル気に!

学習内容は子どもにお任せしましたが、一つだけ条件を。

3時間目(11時~)は「家庭科の時間とする」です。

この長期の休校中、料理を仕込みたいと考えていたので
はじめは昼食づくりを手伝ってもらっていましたが、時間割方式を機に
作ってもらいたいメニューのレシピを渡して、丸投げ(笑)することにしました!
バンバン質問は飛んできますが、お手伝いよりもなんだか楽しそう。
その間私も別の仕事をすることが出来ます(^_-)-☆

一番うまく出来たのは親子丼ですかね~
卵を混ぜすぎでそぼろ状になっていましたが、お味はGoodでした(^^)

しばらくして、娘が学校の時間割を見ながら、

「お母さん、掃除はアリ?ナシ?」
最初は何のことか分からなかったのですが、学校では給食→昼休み→掃除なので同じようにしたいということでした。

願ってもないチャンス!と
「どこ(掃除)する?」と聞くと
いつもはお願いしても渋るトイレ掃除を率先してしてくれました♪

小さい頃はお手伝いも喜んでしてくれますが、ある程度の年齢になると
「お手伝い」よりも「役割を持たせる」方がヤル気が出るように感じます。

時間割方式、このまま波に乗ってくれ…と密かに願っています。



最後までご覧いただきありがとうございます。
安東流を多くの方に知っていただけるよう
にほんブログ村ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします^^
↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村