自分のことは自分で!子どもの家事力を高めよう

こんにちは^^
美しい暮らしの空間アドバイザー 
柴田 佐妃子です。

更新がない間もご訪問頂きありがとうございます(^^♪

台風9号、10号による被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、
一日も早いご再建をお祈りいたします。

9日中には九州各地の停電も復旧する見込みだそうです。

今回はガラスの飛散防止など応急処置的な部分もあったので、今後も考えて
飛散防止フィルムを貼るなど備えを強化していきたいと思います。

家事の分担はどうされていますか?

美しい暮らしの空間®チャンネルのこちらの動画でも触れられていますが、

おうち丸ごとお片付けをした後は…
「夫婦だけではなく、子どもも一緒に家事分担」することをおすすめしています。

わが家では、
「自分のもの(洋服)は自分で管理」と「家事分担」も兼ねて
洗濯物は自分で畳むことを小さいころから実践していました。

その他にも、
ご飯を作ってもらったり、掃除をしてもらったり…
覚えてもらうためにも都度都度お願いしていることはあります。

この夏休みから自分で使った食器は自分で洗うこともやってみることにしました。

食器洗いも当番制にして交代でやってもいいのかもしれませんが、
今どきの小中学生は学校が始まるとそれなりに忙しいという現実もあり…
わが家は「自分の分は自分で方式」がしっくりきたようです。

一人暮らし経験が長く、「やればできる」のに家事に消極的だった夫が率先してやるようになり、ちょっと驚いています。
テレワークで通勤時間がない分余裕が出来たからかも…!?

たま~に忘れられて残っている食器を見て私がプチストレスを感じるという副産物は予想外でしたが💦
今までほとんどやってたことを思えばプチストレスは感じないようにしようと自分に言い聞かせるのであります…

忘れていたことに対して「ごめん~」や、代わりにやったことに対して「ありがとう」という言葉が出るようになったことは自分の仕事という自覚が出てきて良い傾向かな~と思っています。
この季節、増殖しがち(!!)な飲みっぱなしのコップも減りましたよ~♪

母がどんどんラクしてないか!?と突っ込まれそう?
イエイエ家事は無限なのです…(^-^;


美しい暮らしの空間Ⓡチャンネル
本物のお片付けを学ぶならコチラから
☟ ☟ ☟


【日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ】

新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お電話によるご相談も可能です。
下記から電話相談の詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。



最後までご覧いただきありがとうございます。
安東流を多くの方に知っていただけるよう
にほんブログ村ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします^^
↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

活動地域
【九州全域・山口県】