
おはようございます(^^)
美しい暮らしの空間アドバイザー
柴田 佐妃子です。
更新がない間もご訪問頂きありがとうございます。
Zoomセミナーのお知らせ
書類整理Zoomセミナー、11月開催募集中です!

安東先生のYoutube 【美しい暮らしの空間Ⓡチャンネル】
5と0のつく日の夜8時に更新中です♪
⇓ここから本文です。
先日、18年来の友人達と会いました。
話をしている中で、家の話になり…
ある友人は家を建てて数年のうちに上のお子さんが大学で県外に、また下のお子さんも高校から県外に進学することになり奥様がサポートのため一緒に暮らすことになったので、広い一軒家に逆単身赴任生活を送っているとのことでした。
子ども部屋は作ったけれど、ほとんど使わなかったなぁとぼやいていました💦
家は数年先のことも見据えて建てないと…!
と安東先生がいつも言われていますが、思いもよらないことも起こるものですね。
美しい暮らしの空間アドバイザー®チャンネルでも最近紹介された、
山本アドバイザーの「子ども部屋を間仕切るのが大変だった」お話は、これからお家を建てる方には是非見ていただきたい内容です。
かくいう私も、子ども部屋を将来仕切る予定にして壁を作らず、後悔した一人です💦
壁を作ろうという時期がちょうどコロナ禍も重なり、予算も抑えたい…ということで、DIYで壁を設置するという思い切ったことに挑戦しました。
数回に分けてブログでも紹介しています。
手作り感満載の壁が仕上がりましたが、山本アドバイザー同様、しっかり仕切って良かった!と思っています。
兄妹で性別も違い、上の息子がちょうど中学に上がる時期はギリギリセーフ!なタイミングでした。
他にも、吹き抜けやリビング階段、子ども部屋のロフトなど…後悔ポイントは多々あります💦
安東先生の間取り相談を受けたかった、と何回思ったことか…!
近々家を建てる計画をしている人に出会うと、おせっかいながら、
「安東先生のYoutubeを見て~」と言っている私です。
美しい暮らしの空間®チャンネルの
再生リスト「家づくりセミナー」では、ここでしか知れない情報が満載なのでぜひ家づくりの参考にしてくださいね(^^)

最後までご覧いただきありがとうございます。
安東流を多くの方に知っていただけるよう
にほんブログ村ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします^^
↓↓
にほんブログ村
不定期更新中ですが応援クリックいつもありがとうございますm(__)m
* * *
お電話・Zoomによるご相談も可能です!


