こんにちは^^
美しい暮らしの空間アドバイザー
福岡市早良区在住 柴田 佐妃子です。
九州全域・山口県で活動しています。
更新がない間もご訪問頂きありがとうございます(^^♪
*
福岡では気温が一気に上がって、冬用掛布団を収納する季節になりました。
来シーズンも気持ちよく使えるように、お手入れして収納したいですね。
以前は季節の変わり目に布団クリーニングを利用していたときもありましたが、
意外とお値段がかかることもあって…(^^;)
少しずつ自分で洗濯できるウォッシャブルのものに買い替えていきました。
お天気が続く日を狙って洗います。
一昨年の記事です。
この当時は洗濯機で洗っていましたが、かなり洗濯機に負担をかけてしまっていたので💦
今年は浴槽で手洗い(足ふみ洗い!?)で。
水分を吸ったお布団はとっても重くなりますが、浴槽の淵でしばらく脱水すると
一人で運べるくらいに水分は抜けました。
(コインランドリーの脱水に駆け込まずに済んで、一安心です)
天気が良い日に半日干すと、ほとんど乾いてしまいました。
購入時期が新しいものがより乾きは早かったです。
しっかり乾かすために、もう半日干して布団乾燥機をかけて収納しました。
IKEAのスクッブの一番大きなサイズ2つに4人分の掛布団が入っています。
IKEAのスクッブは布団収納におすすめで、美しい暮らしの空間Ⓡチャンネルでも紹介されています。
*
布団は、お家の中でもかさ張るものの一つです。
来客用布団など、しばらく使ってないものでも、定期的に干すなどお手入れも必要です。
今お使いの布団も、使い込んだな~と思うものは思い切って処分して、
来客用で余っているものに入れ替えるなど、布団の適正量も見直してみましょう。
布団も適正量にすることで、収納スペースも確保できますよ(^^♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
安東流を多くの方に知っていただけるよう
にほんブログ村ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします^^
↓↓
にほんブログ村
* * *
美しい暮らしの空間Ⓡチャンネル
本物のお片付けを学ぶならコチラから
☟ ☟ ☟
* * *
【日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ】
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
*
お電話によるご相談も可能です。
下記から電話相談の詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
* * *
実際に本物のお片付けを体験されたお客様よりお喜びの声を頂いています!