こんにちは^^
美しい暮らしの空間アドバイザー
柴田 佐妃子です。
更新がない間もご訪問頂きありがとうございます(^^♪
*
こちら福岡では、3月2日からの休校から早くも2ヶ月超の期間が過ぎました。
地域によっては、分散登校などが始まっていますね。
我が家の子どもたちもお友達と電話で話したりしてはいますが、
早く学校に行きたいようです。
休校が始まったころ、「休校中の子どもの過ごし方~家庭科の時間~」
で1日の時間割を決めて11時からは「家庭科の時間」と称して、
子どもたちに昼食づくりを任せることにしたことをご紹介しました。
勉強に関する日々の時間割はか~な~り「ざっくり」。
「今何の時間!?」と問うこともしばしば…。
ですが、11時からの昼食づくりに関しては休まず続いたんです。
風穴アドバイザーの記事
「昼食づくりでいちばん大変なことは?休校中の小中学生の場合」
に激しく共感(>_<)
子どもに言わせれば、
「作るのは楽しいけど、メニューは決めきらん」だそうです。
小中学生が出来るもの…といえば一品ものが多かったです。
兄妹仲良く作る日もあれば、
どちらがお米をとぐか?で揉める日もあり…
揉めるなら、日替わりの当番制にしたら?と提案すれば、
娘一人で作ると野菜を刻むだけで1時間かかったり…
(玉ねぎのみじん切りも時間がかかると辛いようで水泳のゴーグルをつけて刻んでました(^-^;)
そのうえ父&兄に「ご飯まだ?」と言われ号泣(;_;)と…
なかなかに親も忍耐力が試される日々でした。
レシピサイトには大変お世話になりましたよ(^_-)-☆
現に私自身がお世話になってます(^-^;
「これなら作れそうだよ」とレシピを一緒に探したりしました。
大さじと小さじを間違えたり(塩だったので食べてビックリ)、
ゆで加減を見ずに上げでしまってお蕎麦やそうめんがぶっちぶちに切れたり
失敗も多々あり…
お蕎麦のトラウマからは未だ抜け出せていません💦
最終的には出来るようになった何品かをローテーションして作るようになったので、最近はメニューさえ決まれば(!)黙々と作っています。
勉強その他の生活に関しては、もっと関わり方を工夫すれば良かったかな…
と反省するところもありますが、昼食づくりを任せたことは収穫が大きかったです。
2ヵ月続けたことで「自分一人でもご飯はなんとかなる」と自信もついたようです。
たっぷり時間がある休校期間はもうすぐ終わるかもしれませんが、
今後も長期休暇などで「お任せ昼ごはん」を続けようと密かに考えています。
新型コロナウイルスの
さらなる感染拡大の防止と予防のため
ご訪問は控えていますが
お電話による相談も可能です。
こちらから、お電話相談の詳細や
お受けしているアドバイザーをご確認いただけます。
☟ ☟ ☟
美しい暮らしの空間Ⓡチャンネル
毎日21時更新(^^♪
以前TVで放送されたお宅の劇的before/afterをご紹介しています!
☟ ☟ ☟
最後までご覧いただきありがとうございます。
安東流を多くの方に知っていただけるよう
にほんブログ村ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします^^
↓↓
にほんブログ村